廣川 佳子
特任准教授
博士(心理学)立教大学

廣川 佳子特任准教授
博士(心理学)立教大学
産業・組織心理学を専門分野として、企業理念の浸透に関する研究を行っている。主に、組織が持つ価値観が浸透するプロセスや組織成員の心理や行動に及ぼす影響に着目して研究している。研究で得られた知見を経営やマネジメントに活かすことを目指して企業と共同研究を行っている。その他、チーム・クリエイティビティを高める集団の特性やコミュニケーションの研究にも取り組んでいる。
専門分野
産業・組織心理学
所属
経営学科
経営学研究科 経営学専攻博士課程前期課程
学歴
立教大学 現代心理学部心理学科 卒業
立教大学大学院 現代心理学研究科 博士課程前期課程 修了
立教大学大学院 現代心理学研究科 博士課程後期課程 修了
主要な研究業績
藤澤広美・廣川佳子・梅崎修(2022) 集団の創造性を生み出すコミュニケーションスキル と集団特性に関する探索的研究 -サイボウズ社を対象とした調査に基づいて- 日本労務学会誌, 23(1), pp76-93.
大嶋玲未・廣川佳子(2020) 日本企業での新規提案場面における組織内政治の実態と機能 産業・組織心理学研究,34(1), pp59-70.
廣川佳子・大嶋玲未(2016) 飲食業従事者のサイコロジカルエンパワーメントに影響を及ぼす要因―飲食店勤務の正社員とアルバイト社員の比較検討― キャリアデザイン研究, 12, pp71-81.
梅崎修・藤澤広美・廣川佳子(2020) 集団的創造性を生み出すチーム・コミュニケーション・スキル 尺度開発の試み 日本労務学会第50回全国大会
梅崎修・藤澤広美・廣川佳子(2019) チーム・コミュニケーションの活性化を促すスキル形成と組織的支援の検討―IT企業の事例研究― 人材育成学会第17回年次大会
アワード・ファンディング
産業・組織心理学会 優秀学会発表賞(共同発表)(受賞年月2018年1月)
Asia Pacific Tourism Association Annual Conference The Best Paper Award(共同発表) (受賞年月2011年7月)