田中 聡
助教
博士(学際情報学)東京大学

田中 聡助教
博士(学際情報学)東京大学
企業組織における人と事業の成長・ブレイクスルーについて、学習論の立場から実証的に解明する研究に取り組んでいる。主な研究テーマは、経営人材の育成、新規事業部門の人材開発・組織開発、ミドルマネジャーの経験学習、ミドル・シニアの人材開発・キャリア開発、など。2018年より、経営学部データアナリティクスラボにて、大学初年次教育におけるリーダーシップ開発の効果性に関する研究プロジェクトに取り組んでいる。
専門分野
人的資源管理論(人材マネジメント論)・チームワーク論
所属
経営学科
経営学研究科 経営学専攻博士課程前期課程
学歴
慶應義塾大学 商学部商学科 卒業
東京大学大学院 学際情報学府 修士課程終了
東京大学大学院 学際情報学府 博士課程終了
主要な研究業績
Tanaka, S. (2022), “Effects of goal orientation and unlearning on individual exploration activities”, Journal of Workplace Learning, Vol. ahead-of-print No. ahead-of-print.
田中聡,池田めぐみ,池尻良平,鈴木智之,城戸楓,土屋裕介,今井良,山内祐平(2021)「プロアクティブ行動がリフレクションを媒介して職場における能力向上に及ぼす影響 -20代の若年労働者に着目して-」『日本教育工学会論文誌』45(2), pp.147-157.
Nakano, S., Tanaka, S., Ikeda, M., & Yamauchi, Y. (2021). Evaluation on improvement of social emotional competencies in summer camp focusing on personal characteristics: The case of UWC ISAK Japan's Summer school. Information and Technology in Education and Learning, 1(1), Trans-p004.
田中聡,石山恒貴(2020)「職場の人間関係が中高年正社員の職務パフォーマンスに与える影響:居場所役割感の媒介効果に着目して」 『人材育成研究』15(1),pp.3-17.
田中聡,中原淳(2018)「中堅管理職における新規事業創出経験者の学習促進要因:学習目標志向性を媒介とした要因間の影響過程に着目して」 『日本労務学会誌』19(2),pp.4-17.
アワード・ファンディング
日本の人事部 HRアワード書籍部門 入賞『経営人材育成論』 日本の人事部
2019年 経営行動科学学会 学会賞(奨励研究賞)
2019年 人材育成学会 学会賞(奨励賞)
社会活動
日本労務学会 広報委員会 委員
日本労務学会 第51回全国大会プログラム委員会 委員
インタビュー・メディア
労働力不足を乗り越え、人材の活性化を実現「ミドル・シニアの躍進」を実現するために人事が行うべきこととは(「日本の人事部」キーパーソンが語る人と組織)
田中聡氏 連載企画 「事業を創る人」の大研究(AUBA「TOMORUBA」)
なぜ新規事業人材は、社内で育成できないのか(ダイレクト・ソーシング・ジャーナル)
新規事業の担当者は損?組織に負の学習をもたらす、「死の谷」の本当の恐ろしさ(事業を創る人を創る人の集い#3 講演録)
事業を創るのはスティーブ・ジョブズのような人ではない研究からわかった「事業を創る人」の3つの特徴(事業を創る人を創る人の集い#3 講演録)
優秀なプレーヤーが、優れた経営者になれるわけじゃない (日経ビジネス 対談)
「うちにはイノベーターがいない」と嘆く前に考えたいこと(労政時報)
著書

『経営人材育成論』(田中聡著:東京大学出版会)

『チームワーキング』(中原淳・田中聡著:日本能率協会マネジメントセンター)

『「事業を創る人」の大研究』(田中聡・中原淳著:クロスメディア・パブリッシング)

『活躍する若手社員をどう育てるか:研究データからみる職場学習の未来』(山内祐平編著:慶應義塾大学出版会)