細田 雅洋
助教

博士(経営学)明治大学

細田 雅洋助教

博士(経営学)明治大学

管理会計を専門とし,企業の社会的責任(CSR)を遂行するためのマネジメント・コントロール・システムに関わる研究に一貫して取り組んでいる。このテーマに関して,日本の大企業と中小企業を対象とした質的研究に取り組んできた。現在は,サステナビリティの個別課題とマネジメント・コントロール・システムに関わる研究を進めている。この他,統合報告とマネジメント・コントロール・システムとの関係に関わる研究を展開している。

専門分野

管理会計・マネジメント・コントロール・システム・原価計算

所属

経営学科
経営学研究科 経営学専攻博士課程前期課程

学歴

明治大学 経営学部 会計学科 卒業
明治大学大学院 経営学研究科 経営学専攻 博士前期課程 修了
明治大学大学院 経営学研究科 経営学専攻 博士後期課程 修了

主要な研究業績

Hosoda, M. (2021), "Adoption of Integrated Reporting and Changes to Internal Mechanisms in Japanese Companies", Corporate Social Responsibility and Environmental Management, pp. 1–14.
Hosoda M. (2021), "Promoting Gender Diversity and Inclusion at Workplace: A Case Study of a Japanese Retail and Financial Service Company", In: Eweje G., Nagano S. (eds) Corporate Social Responsibility and Gender Equality in Japan. CSR, Sustainability, Ethics & Governance. Springer, Cham.
Hosoda, M. (2021), “Integrated Reporting and Changes in Management Control Systems in Large Japanese Companies”, Corporate Governance: The International Journal of Business in Society, Vol. 21 No. 3, pp. 397-409.
Hosoda, M. (2018), “Management Control Systems and Corporate Social Responsibility: Perspectives from a Japanese Small Company”, Corporate Governance: The International Journal of Business in Society, Vol. 18, No. 1, pp. 68-80.
Hosoda, M., and Suzuki, K. (2015), “Using Management Control Systems to Implement CSR Activities: An Empirical Analysis of 12 Japanese Companies”, Business Strategy and the Environment, Vol. 24, Issue 7, pp. 628-642.

アワード・ファンディング

「日本におけるCOVID-19の社会と環境への影響」 学術国際交流事業 諸外国の優秀な研究者の招へい外国人研究者招へい事業(外国人招へい研究者(長期))2021/09/01-2021/11/30
「統合報告の適用による内部メカニズムの変化の探索」 国際研究交流助成 短期派遣(公益財団法人メルコ学術振興財団)2019/08-2019/09
「ダイバーシティと売上高,費用,利益との関係におけるメカニズムの検証」 科学研究費助成事業 若手研究B 2017/04/01-2021/03/31

社会活動

Corporate Governance: The International Journal of Business in Society, Associate Editor
日本組織会計学会, 理事